バレエ好きなら誰もが知ってるロットバルト!!!!

めっきり、ロシアのボリショイバレエ団のザハロワの大ファン(宝塚の柚香礼さん以上に・・)のわたしでありますが、最近、感銘を受けたのが、この方です。元ボリショイの男性プリンシバルであった・・・・

NIKOLAI TSISKARIDZEさんです。この方現在はロシアの名門バレエ学校であるワガノワバレエアカデミーの校長を務められていますが、つい数年前まで現役でした。個人的には1世紀にひとりいるか、いないかの逸材バレエダンサーです。勿論、ザハロワとも幾度も共演されており、その中でも実力派しか演じられない白鳥の湖のロットバルトに何十年も抜擢されているのです。(王子は勿論のこと)

このすこぶるオーラに圧倒されます。

すごい迫力です。ロットバルトは白鳥の湖の中でもストーリを操る鍵的人物ですからね。なかなか普通の男性ダンサーには演じられない配役だと思っています。

こういう彼レベルの演技を鑑賞していると自ずと楽器を演奏するにおいて、どのように自分を表現すればよいか分かってきます。それにしてもわたしは音楽よりもバレエの方が鑑賞するのが好きかもしれません。色々なバレエ団を今まで鑑賞してきましたが、やっぱり、ボリショイにまさるものはないでしょう。

(ギエムのボレロも感無量だった!)

世界最強のバレエダンサーの二人♪

そして、わたしがひそかに目をつけているのが、この子です。

ワガノワを首席で卒業しボリショイに即、抜擢された若手ダンサー。現在はFirst Soloistです。(既に!すごい)最近はトルコなどアラブ系も興味が出てきましたので、バレエもラ・バヤデール鑑賞してます。これは彼女がニキヤを演じているときのもの。

Alyona Kovalyova

ちゃんです。(読み方がいまいちわからないけど美しい~!)

https://www.bolshoi.ru/en/persons/ballet/3306/

この子はあと数年したらプリンシバルになれる潜在性をもっていると思います。

そもそも、この校長先生がバレエだけでなく、人間的になんって素晴らしいことをいう先生なんだろうと感銘を受けたのがこちらの番組でした。

もし再放送でもあったらみなさんにも見ていただきたいです。

http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=20090

どんな世界においても、その人の生き方や在り方はその人の演じる踊りや音に反映しますね。色々な挫折や努力を得たからこそ、こんな人間味溢れる素晴らしい演技ができるのだと心からこの番組をみて思いました。